Delta Force 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> SG552
SG552
の編集
*特徴、アドバイス、補足 [#tips] :ウォーフェア| 突撃兵と斥候兵が使用可能な高レート・低反動・低威力が特徴のAR。 ファイアレートはAR枠の中で[[AS Val]]に次いで2番目に高い。 また非常に精度が高いのが魅力的で、癖のない低反動により扱いやすく、カスタムで安定性も引き上げるとレーザービームを放つかのような感覚で撃てる。 距離減衰が始まる距離も40mとBR並に長く、精度の良さも相まって中距離での戦闘で特に輝く。 しかしその精度の良さと引き換えに威力はメインウェポンの中では最低の数値で、キルに最低でも6発必要となる。 高レートを過信して撃ち合うと負けることもあるので、他の銃と同じくなるべく先撃ちすることを意識しよう。 またデフォルトの装弾数が20発と少ないため、拡張マガジンで継戦能力を引き上げるのが望ましい。 AR枠の中ではトップクラスの扱いやすさだが、火力の低さをどう誤魔化すかが課題となる。 ARで精度を特に重視したい時は候補に入ってくる銃といえるだろう。 :オペレーションズ| ---- -&color(Maroon){''IRON SIGHTS''}; &attachref(./SG552_ironsight.jpg,nolink,40%);
&attachref(./sg552.png,nolink,30%); #br |BGCOLOR(#555):COLOR(White):150|150|c |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''[[アサルトライフル>メイン・サブウェポン]]''| |解除条件|戦場レベル16| |製造国|| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|RIGHT:100|RIGHT:100|c ||BGCOLOR(#fc2):CENTER:''オペレーションズ''|BGCOLOR(#fc2):CENTER:''ウォーフェア''| |基本ダメージ|24|19| |アーマーダメージ|31|無し| |最適射程|55m|40M| |コントロール|>|46| |操作速度|>|61| |ウェポン安定性|>|52| |腰打ち精度|>|53| |連射速度|>|906RPM| |マガジン容量|>|20| |射撃モード|>|単発、フルオート、バースト| |銃口初速|575/s|550m/s| |銃声拡散距離|500m|無し| &size(11){※性能表は無改造(全パーツ無し)の状態}; **アタッチメント [#attachment] #region(&color(Maroon){''アタッチメント''(クリックで表示)};) #endregion *特徴、アドバイス、補足 [#tips] :ウォーフェア| 突撃兵と斥候兵が使用可能な高レート・低反動・低威力が特徴のAR。 ファイアレートはAR枠の中で[[AS Val]]に次いで2番目に高い。 また非常に精度が高いのが魅力的で、癖のない低反動により扱いやすく、カスタムで安定性も引き上げるとレーザービームを放つかのような感覚で撃てる。 距離減衰が始まる距離も40mとBR並に長く、精度の良さも相まって中距離での戦闘で特に輝く。 しかしその精度の良さと引き換えに威力はメインウェポンの中では最低の数値で、キルに最低でも6発必要となる。 高レートを過信して撃ち合うと負けることもあるので、他の銃と同じくなるべく先撃ちすることを意識しよう。 またデフォルトの装弾数が20発と少ないため、拡張マガジンで継戦能力を引き上げるのが望ましい。 AR枠の中ではトップクラスの扱いやすさだが、火力の低さをどう誤魔化すかが課題となる。 ARで精度を特に重視したい時は候補に入ってくる銃といえるだろう。 :オペレーションズ| ---- -&color(Maroon){''IRON SIGHTS''}; &attachref(./SG552_ironsight.jpg,nolink,40%); *ゲーム内映像 [#image] *銃器紹介 [#introduction] #youtube() *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,)